混合ワクチン
生後、子猫は母猫の母乳より抗体(移行抗体)を得て病気から身を守っています。しかし、効果は一定期間であるため、確実な免疫を作るためにはワクチン接種が必要であり、予防できる病気の数により数種のワクチンが存在します。
混合ワクチンで予防できる病気
- 猫ウイルス性鼻気管炎
- ヘルペスウイルスが原因で起こる猫風邪の一つです。発熱、くしゃみ、鼻水などの風邪様症状を示します。特に子猫では病気の進行が早く、重症化すると死亡する危険性もある病気です。またヘルペスウイルスは神経細胞内に潜伏するため、体の抵抗力が落ちた際に発病することもあります。
- 猫カリシウイルス感染症
- 猫ウイルス性鼻気管炎とよく似た症状を示し、二つの混合感染が起こることもあります。重篤な場合、口腔内に潰瘍を起こしたり、肺炎を引き起こし、死に至ることもあります。
- 猫汎白血球減少症
- 原因はパルボウイルスで、腸炎を起こします。感染力が非常に強く死亡率も高い病気です。また白血球が著しく減少することが特徴的で、抵抗力が下がってしまうことから、合併症のリスクもあります。病気の進行が早く、特に若齢の猫では致死率の高い病気です。
- クラミジア感染症
- 主に目や呼吸器に病気を起こす感染症です。その他の疾患との合併症や、重篤化すると危険な病気で、早期の治療が必要です。
- 猫白血病ウイルス感染症
- 感染猫との接触(ケンカの咬傷など)が感染経路で、発症すると、発熱、元気消失、食欲不振、貧血、体重減少など様々な症状を呈し、根治治療は望めません。感染前であればワクチン接種が有効な予防となります。
ワクチンの接種について
健康な成猫は1年に1回の接種が基本となります。幼猫はより確実な免疫を作るため初回接種から1ヶ月後に2回目の接種を行うのがよいとされています。
副作用について
ワクチン接種部位に起こる局所的なものから、全身的な副作用まで報告がありますが、ワクチンの種類、接種時期は接種時に獣医師とよく相談する必要があります。